【子どものわがままどう捉える?】
お子さんにはどんな人になって欲しいですか?
賢い人ですか?素直な子ですか?
自分らしく生きている子ですか?
なにか自分の得意なことを持って欲しい、
好きなことを伸ばしてあげたい。
では、
わがままを言ったらどうしましょう?
どう思いますか?
もう!そんなこと言わないで。
大人しくしていてよ。素直に聞いてよ!
わがまま言わないのっ!
なんて思ったこと言ったことありませんか?
わがままを言わない子とはどんな子?
それは他人になれと
言っているようなものではないですか?
他人になれば自分はなくなるし、
他人になった自分がその状態で
好きなことや得意なことを伸ばすってどういうこと?
わがままを言うな、
素直に聞いて、大人しくして、
言う通りにしてというのは
そういうことだと思うのです。
あなたの元に生まれた子、
わたしの元に生まれた子、
どんな風に育ったっていいじゃん。
我が子のワクワクやシクシクやキュンキュンを
【感情】を一番大切に、優先してもいいと思う。
それが許させる社会を
実は大人も望んでいるんじゃないでしょうか。