BLOG

間食とどう付き合う?-与える量とタイミング-

間食とどう付き合う?-与える量とタイミング-

【間食との付き合い方】

– 量とタイミング –

インスタグラムのストーリーで以前投票で多かったテーマ

間食との付き合い方についてお話しします。

わたしの育児に関する投稿は、

【ママがラクに育児ができること】が目的ですので

【世の中的に正しい】と言えるかどうかはまた別です。

間食ってどういうイメージですか?

間食の習慣って、実は授乳期からつき始めているのです!

きっちり時間でミルクを飲んでいた子は

ミルク=食事の認識

母乳をちょこちょこのみしていた場合は

ちょこちょこ食べの習慣がつきやすいです。

そこを踏まえて、お読みください。

◎与えるタイミングは?

我が家のおやつを与えるタイミングは、

食事にひびかない程度に【好きなタイミング】

保育園のない休日は10時ごろと15時ごろ

保育園のある平日は17時半ごろ

そのほかにも食べたいと言ったら

我が家は量をみながら与えます。

なぜそうするのか?

身体が欲するものを食べたい時に

身体に取り入れてあげたいから。

人の身体に個体差があるように

消化器官もそれぞれだから。

◎どれだけ与えるのか?

ママが観察して、

食事もある程度食べられそうな量を提供。

ただ、【この量が限度】と決めたなら

ママはそれを貫き通しましょう。

おやつのおかわりルールが身についてしまうと

ママが困ることになりますので

はじめから提供できる量は考えて出します。

◎おやつの内容は?

おやつ=お菓子ではなく

おやつ=軽食のイメージ

【いつ食べさせても気にならないもの】

お芋やフルーツ、ポン菓子、シンプルなせんべい

ドーナツや寒天ゼリーなどがおすすめ!

保育園帰りの軽食は夕飯に用意していた

おひたしなどを食べることもあります。

つまり、

おやつ=売っているもの、甘いもの

という概念を捨てていて、

食事では取り入れないものを

できるだけ用意しています。

保育園、幼稚園帰りって

子どもも気が抜けて

お腹空いているんですよね。

食べさせても罪悪感を感じない食べ物を

選ぶだけで、おやつをねだられても

ママの気持ちがラクになるんじゃないかな。