BLOG

事実への光の当て方。嘘やデマを見抜くより大切なこと。

事実への光の当て方。嘘やデマを見抜くより大切なこと。

【ニュースの見方を間違えるな。事実の確かめ方】

『最近、殺人事件が多いわね〜。』

こんなバ○なセリフを親が吐かないこと。

ニュースの見方を間違えると

こんなセリフを言ってしまうことになる。

『最近、殺人事件が多い』

そう思うのは、ニュースに取り上げられる件数が多いからで、

それは錯覚だし、勘違いです。

日本での殺人事件は

毎日1件あるくらいのスピードで繰り替えされています。

(自殺者は1日に59人の計算ですよ)

【最近殺人が多い】ではなく、

【今回はたまたま目玉ニュースとなって取り上げられただけ】です。

報道した時に国民の興味のそそり、

話題となるものを選ぶのは

当然のことでしょう。

対して話題性のない、

興味のなさそうなことを報道したって

テレビ側にはなんのメリットもない。

逆に、報道しておきたい話題で

盛り上がっているときなんて

国民のだれが死のうが1ミリも話題にあげないのだから。

そういう視点で大人が持ち合わせていないと

報道を表面だけで情勢を受け取ることになるでしょう。

ニュースを(受動的に)受け取る時には、

✳︎なぜこのタイミングで報道するのか?

✳︎どうして報道しなければならないのか?

✳︎それに関連することが起きそうなのか?

✳︎どこにメリットがある情報なのか?

そして、

受け取るだけでなく(能動的に)取りに行くこともする。

✳︎この後なにが起こそうとしているのか?

✳︎優先したい何かがあるのか?

✳︎急いで叶えたい何かがあるのか?

これらは自ら情報を取りにいく必要がありますね。

疑え!ということではないです。

子どもたちは、

ネットにつながった瞬間

情報の海へと投げ出される。

嘘の情報や、デマをどう見抜くか。

もちろんだけれど、

まずは『事実』とはなにかを教えていく必要がある。

『事実』は、

光の当て方で見え方が違うことを認識する力、

そして、見えるだけの情報を取りまとめ、

じぶんの頭を使って考察する力が問われる時代です。

それを、子どもに教えていくには

あなたがまず、

頭を使って考察する必要があります。

何事も、

【情報50:体現50】ですよ。

あなた自身が

身を持って感じたことや体現したことを

交えながら判断していくのです。

情報に操作されないために、

あなたの頭から変えていこう。